Like a bird, like a cat, like a fish?

映画・落語・写真・ダイビングを中心としたお気楽人生ブログです。

2014-01-01から1ヶ月間の記事一覧

『遙かなる青い海』 フィルムセンター

OCEANO (91分・35mm・カラー) 懐かしい『チコと鮫』のフォルコ・クイリチ監督の1971年の作品。 飛躍した展開でトンデモ映画でもあるが環太平洋はひとつであるという発想(TPP!)は今を予見しているか! E・モリコーネの音楽、美しい海洋撮影は見どころ…

「モンテ・ウォルシュ」 フィルムセンター

MONTE WALSH 70年代頭、アメリカン・ニューシネマ系列の作品。 カウボーイ時代の黄昏を描いただけに馬の扱い方がとても印象的だ。 ジャック・パランスが黒ずくめの服装で登場するも一度も拳銃を撃つことなく嗚呼・・・ 音楽はジョン・バリーで哀切たっぷりの…

パルコ劇場

先行の一次抽選会で外れたため、遂に今年は諦めかと思ったが、ローチケの抽選でチケットを取ることができた。 一万人の来客があるというのに、チケット購入の困難さは落語家No.1である。 正月のPARCO劇場公演は今年で9年目とのこと。 その前には年末に行って…

与那国島ダイビング

今年はハンマーヘッドシャークの群れは、大当りではなかったが最接近で見ることができた。 まずまず良かったかな。

沖縄といえばオリオンビール、オリオン座輝く! 南の空、天の川 0時を回ったところ、下に一番輝くのはカノープス 与那国の民家ごし 街灯のない場所で 宿の屋上から 北の空 北極星とカシオペア 星景写真 20分 21枚合成 f1.6 8s ISO154 西の空 星景写真 2時間1…

フィルムセンターで観られる外国映画選集だ。

但し、料金500円→1000円と倍額料金はなぜ?2014.1.23−2.12 1/西部は俺に任かせろ(74分・35mm・カラー) 2/フレンチ・カンカン(103分・35mm・カラー・英語字幕付き) 3/旅情(95分・35mm・カラー) 4/鮮血の午后(79分・35mm・カラー) 5/遙かなる国か…

『トゥモロー・ワールド』新橋文化劇場

この劇場は新橋駅のガード下にあって振動が劇場全体を包む。 フィルムで上映しているのだが、映写音も館内に聞こえてくるのは今時貴重です! 館内の両側にこれから上映予定のポスターを飾っている。(素晴らしい) なんと作品と劇場がピッタリあっている。 『…

新春談笑ショー'14 国立演芸場

立川笑二は、談笑のお弟子さんで沖縄出身とのこと。 「弥次郎」は沖縄も舞台となり、ほとんど創作落語。 活舌がよければ本日の一番まともな落語だったか?! 立川談笑は、「堀の内」を始める前に予言していたが、その通りとなった。 三遊亭白鳥は、9月にネタ…

今年の初潜りは熱海

熱海の沈船があるポイントだが、長らく行く機会がなかった。 2014年初潜りにして初ポイントだ。 沈船は水深20mのやや深いところにある。 ソフトコーラルができていてきれい。 沈船は旭16号という砂利運搬船で海底で二つに割れているらしい。 残念ながら透明…

『ヒズ・ガール・フライデー』 シネマヴェーラ渋谷

(アメリカ、コロンビア映画、1940年、92分、白黒)出演:ロザリンド・ラッセル ケーリー・グラント ラルフ・ベラミー 監督:ハワード・ホークス 原作:ベン・ヘクト チャールズ・マッカーサーの戯曲 脚本:チャールズ・レデラー 撮影:ジョウゼフ・ウォーカ…

志らくのピン 古典落語編

渋谷区立文化総合センター大和田 伝承ホール長らく続けていた志らくのピン〜古典落語編〜は、今年一年で一区切りをつけて終わりにするとのこと。 なので今年の演目は、志らくの十八番を連続で行うこととして、その第1回目であった。 すでに何度か聴いた演目…

生誕110年・没後50年記念 映画監督 小津安二郎

神保町シアターで現存する全作品を上映する企画。 今回の中で未見のサイレント映画を鑑賞した。 サイレント映画は純粋に映像だけで人間の感情に直接うったえかける。 人種、年齢も問わず世界共通であることで人類史にとってすごい発明だ。 色や音を入れてい…

松元ヒロ ソロ・ライブ

都民劇場主催 紀伊國屋ホール 時事ネタ マルセ太郎を偲び 映画「標的の村」 アンコール- 今日のニュース時事ネタ以外は昨年の演目であったが、松元ヒロシンパの大声援と大喝采。 やっぱり時事ネタは冴えている。 「お・も・て・な・し」の東京オリンピックと…

本年初シネマはシネマヴェーラ渋谷で『でっかく生きる』『大自然の凱歌』

続けてユーロスペースで『ペコロスの母に会いに行く』充実のスタートでした。 『でっかく生きる』は、ジーン・ケリー主演のミュージカル。 第二次大戦後に復員したが住む家がない。復員兵同志が金持ちの旧宅を共同でリフォームするというちょっとニューディ…